2012年5月2日星期三

モンスターハンターポータブル2・・・って?

モンスターハンターポータブル2・・・って?

どんな感じのゲームでしょうか?

嵌れますか?・・・なんとゆうか飽き易かったりもしますか?



・面白い点嵌れる点を教えてください。

それと

出来ましたら逆に

・面白くない点、悪い?ところなどを教えていただきたいです。





携帯で体験版が出来たのでちょっとやってみたのですが

フィールド(マップ)上で敵と遭遇しそのまま戦ったりするのかな・・・と思ってたのですが

画面が切り替りしかも、敵が戦闘画面の端に動いていき逃げられました。

ちょっと・・・何?これ。 でした。



これはPSP版とか普通のでもこんなんですか?







携帯版はやったことないですが、お答えします。



結構ハマれると思います。廃人になると何百時間とやり込む人もいます。



・様々なモンスターと戦うのはやはり燃えます。最初は「こんな強いの勝てないってwww」って感じのモンスターでも、慣れてくると動きを見極めることが出来たり、攻撃を確実に当てることができたりなど、自分の成長と言うものが肌で感じることが出来ます。

・最強の武器的なものが存在せず、それぞれのモンスターにあった武器でないと倒すことが難しかったり、防具も様々な組み合わせによって「スキル」が発動し、見た目なども変わるので防具集めも結構熱中します。

・友達との協力プレイでより楽しめます。周りに友達がいないと楽しめませんが、今は専用の機器を買うことによって離れた人ともプレイすることが出来ます。

・インターネットによって様々なクエストが配信されており、全部のクエストをやった後でもまた楽しめます。



これくらいが面白いところ、ハマれるところです。



続いて悪いところ。



・理不尽なハメ技があります。ダウンして起き上がり様に攻撃を受け、そのまま一定時間行動不能の状態になって、あえなく死亡・・・みたいな感じです。このゲームをやってると誰しもが通る道ですw

・ロードが長いです。2ndになって多少改善(オプションで、本体の充電を多く消費する代わりに読み込みを早くすることが出来ます。充電しながらのプレイが最適です。)されています。

・視点が異常に悪いときがあります。「うわ視点が!見えない!え、うわ、死んだ・・・」みたいなことが初心者のうちは多々あります。まぁこれは慣れてくると多少見えなくてもわかるようになりますが。







あと、このゲームは完全にフィールドが独立しているわけではなく、いくつかのエリアに分かれています。それで、大型、中型モンスターは自分がある一定のダメージを受けると、他のエリアに逃げてしまいます。自分の巣で寝たり、水を飲んだりして体力を回復させようとして、飛び去ったり、走ってたり、潜ってったり・・・。必ずしも体力を回復させるといった行動ではないのですが、逃げたときはちゃんと後を追った方がいいです。どこに逃げたかわかるようにペイントボールを当てたり、スキル・千里眼を発動させたりすれば一目瞭然です。








PS2版は↑の方の言うとおり。



PSP版は(MHP2)

・BGモードで次のマップを先読みし、マップ切り替え時にロード時間を短縮。

・村に「農場」があり、面倒な採集・鉱石・虫集めが楽に。

等々、変更点も多いです。



ただ、自分はどうしても、あの3Dスティック?が慣れない・・・

去年の半分はMH2で遊んでいたと思いますが、MHP2は2週間で飽きた。

MH2で一緒に戦った友達も、誰1人MHP2をやってないので、オンライン出来なかったのも・・



マップ切り替えですが、自分もPS2で始めて遊んだ時に、全く同じ事を思いましたよ。

今どき、マップ切り替えって・・・

でも、ゲームを進めていき、さらに巨大な敵に出会った時に、マップ切り替えでよかった・・・

と思うことがあると思います。自分としては切り替えでOK。



で、自分はPC版「MHF」のクローズドβが来週始まるので楽しみです~

没有评论:

发表评论