モンスターハンターポータブル2ndGのディアブロスについてなんですが
攻撃がかわせません
とくに回りながら尻尾で攻撃するやつが避けれないです
普段太刀を使っているので、足を攻撃しています
その時に回られると避けれないです
あと、あまりダメージを受けない戦い方ありますか?
回答お願いします
音爆弾→閃光玉の繰り返しができればいいのですが、
ディアブロスは、体力が減ってくると非常に怒りやすくなるので、音爆弾は利きません。
ですので、後半は突き上げ(もぐった後に出てくるとき)のあと隙に尻尾に縦斬り。
突進の予備動作のときに尻尾に踏み込み斬りをすると攻撃を受けずにすみます。
あとは、ディアブロスが潜るときに尻尾に攻撃することくらいです。
これは危険性が高いので、慣れるまではやらないほうがいいです。
以下それぞれの行動パターンです。
・突進
片足を引いて予備動作を取ったあとに、突進してくる。
突進後は、スライディングか突き上げに派生する。
ハンターの近くで突き上げをした場合は、尻尾に攻撃でする。
また、突進のはじめ、左足が地面につくまでは攻撃判定が無いので、予備動作を見たら、ディアの後ろに抜けながら攻撃できる。
ホーミング性が異常に高い。 遠距離ではダイブ回避以外では回避できないことが多い。
・潜行
地面にもぐる。
そのあとは突き上げかエリア移動に派生する。
非怒り状態のときは、尻尾がもぐりきったときに音爆弾を投げると落とし穴状態になる。
・潜行→突き上げ
地面にもぐったあとにハンターをめがけて地中から飛び出してくる。
「尻尾がもぐったときにハンターがいた地点」をめがけて移動するため、
すぐに横に移動すれば簡単に避けられる。
但し、上位以上の固体は地中で一回だけ方向転換をしてくることがある。
「方向転換のため、一度地中でとまったときにハンターがいた地点」を攻撃してくるので、
回り込むか、ダイブで回避する。
攻撃力が非常に高い。
・尻尾振り振り
尻尾を8の字を描くように左右に振って攻撃する。
潜行→突き上げのあとに繰り出してくることが多い。
攻撃力は低いが、地味に攻撃範囲が広い。(左足に向かって振るときは顔の近くまで判定がある)
・尻尾回転
回る。尻尾が長い&尻尾の下にも当たり判定があるので、非常に避けにくい。
攻撃力自体は低いので、当たったらしょうがないと割り切るか、常に左足の近くに立つようにする。
尻尾を切ると、範囲が狭くなる。
・その場突き上げ
G級の固体が行う。
体を引いた後、角で突き上げてくる。
尻尾煮を当たり判定がある。
攻撃力は高いが、判定は一瞬なので回避行動で回避できる。
・体当たり
体を引いた後、ガノトトスのように体当たりしてくる。
体当たりの咆哮の後ろ側には当たり判定が無いので、そこまで当たらない。
・咆哮
頭を振ったあと、バインドボイス{大}を繰り出してくる。
地味に気絶値があるので、連続で喰らうとピよることがある。
・威嚇→突進
翼を広げて威嚇したあと、ものすごい速さで突進してくる。
威力が非常に高く、ガード性能+1のランスやガンスでも、削りダメージを受ける。
威嚇をした方向に突進するため簡単に避けられる。
G級の固体が行う。
以上ですかね。
まずは失敗覚悟で粘ってみることです。
言い忘れていました。
弱点は尻尾です。
属性は氷、次に雷と龍が弱点です。
長文失礼しました。
壁に突き刺す
尻尾が1番肉質が柔らかいばい
足もとで足とか腹辺りを切ってたら踏みダメージ位しか受けないはず
あと全モンスターに言えることですが攻撃は欲張りすぎると反撃を受けますよ
攻撃をかわす→攻撃→早めに離脱
くらいでいいかと思います
没有评论:
发表评论